safariを愛用している皆さん、ブラウザをGoogleChromeに変更したとき
え?あのアイコンないじゃん

ってなりませんでした?
safariの場合、シンプルかつわかりやすいボタンを押すだけで、
複数のページを立体的に重ねて表示したり
ブックマークを開いたり
気に入ったサイトは、あのボタンを押せばホーム画面に追加できますよね。
そうです。ホーム画面に追加するときの、あの見慣れたボタンが見当たりません。Chromeはsafariよりも少しシンプルな作りのブラウザ画面で、メニューを開いてもホーム画面に追加できそうなボタンは存在しないのです。
どうにかならないかと検証したところ
iPhoneに標準搭載されている「ショートカット」機能を使用することで
お気に入りサイトにアクセスすることができました。
それでは
参考画像たっぷりで紹介していきます。
- iPhoneにショートカット機能があるかを確認する
- ショートカット機能を駆使する
1.iPhoneにショートカット機能があるかを確認する
こんな見た目のアイコンはありますか?
これが“ショートカット機能”です。

ありますね?
ではちょろっとスクロールして次にいきましょう!
ショートカットのアイコンがない・・・
ショートカット機能はiOS13から搭載された機能です。
お使いのiPhoneのバージョンを確認し、古い場合はアップデートしましょう。
バージョン確認方法
設定 → 一般 → 情報 の順にタップ。
ここに載っている“システムバージョン”がiOSバージョンにあたります。

2.ショートカット機能を駆使する
まずはお気に入りのサイトをChromeで開き、URLをコピーしましょう

ショートカットのアイコンを押してアプリを起動させます。
右上の“+”ボタンを押して“新規ショートカット”画面を開きます

“アクションを追加”ボタンを押して

GoogleChromeを検索し、選択します

“ChromeでURLを開く”を選択して

コピーしたURLを貼り付け
画面右下にある、safariでおなじみあのボタンを押します

最後に、“ホーム画面に追加”を押して

好きなアイコンと名称を決め、“追加”ボタンを押せば・・・

ショートカットの完成です!

アイコンはiPhoneに保存している画像にもできて、自分なりのカスタムができますので、ぜひオリジナルアイコンを作ってみてくださいね♪
コメント